このサイトでは広告を利用しています。

勝手にエアコンの電源が入る。スイッチボットの設定を見直す

スイッチボットを使っていて、オートメーションの設定をしていない条件なのに勝手に電源が入るような設定になっていたので設定を見直しました。

パーソナライズエコという新しい設定でもオートメーション機能と同じように気温が高ければ自動でエアコンを動かすようになっていました。これをオフにすることでこれまで通りのオートメーションで動いています。

もうすでにエアコンの温度設定のオートメーションを自分で設定している場合、パーソナライズエコは必要ないので無効にしておきました。

AIで自動で管理する設定を作ったりするのはその機能の理解がなかったのでどうして倉庫の状況になっているのかわからずにいました。寝室など自室にいるときなどは起きているときはエアコンは手元のリモコン操作でしたいときもあるので、便利でも把握しきれていない機能となるとちょっと戸惑います。

自動で学習することで設置者が自分で設定することをしないオートメーション機能といった感じですが、いつの間にパーソナライズエコをオンに設定してしまったのか覚えが無かったので、なぜかエアコンが動き出す、どうしてなんだろうと思っていたものが解決できてよかった。