iPad ProとPS5コントローラーで原神をプレー
先日iPad Proを購入して以来、iPadでも原神をプレーするようになったのですが、ゲーム画面が表示されているディスプレイでタッチ操作するよりPSコントローラーが使えるならコントローラーを使ったほうが快適だろうと思ったのでSONY PS5のDualSense ワイヤレスコントローラーを買ってみました。原神は対応ゲームのようで普通に使えました。
iPadとPS5コントローラーをペアリングする
コントローラー左のボタンを長押しすることでiPadのBluetooth設定画面にPS5のコントローラーが現れるのでぺリングします。
PS5のコントローラーは2台目に接続するマルチペアリングには対応していないようで1台としかぺリング状態を維持できないようです。私の場合、PS5のコントローラーはiPadでしか使わないので問題ないですが。
新品のコントローラーでもアクティベーションなどはいらない?
特にアクティベーションなどはないようで、PS5で使ったことがないコントローラーでもそのままiPadで使えました。PS5を持っていなくてもPS5のコントローラーだけで使えるのは嬉しいところ。
原神でPS5のコントローラーを使えるように設定する

iPadとPSコントローラーのBluetooth接続が完了すれば、すぐに原神で使用できるようにはなっていないので、原神のゲーム内の設定画面から設定を変更する必要があります。そのままではゲームがPS5コントローラーを認識しない。
デバイス「タッチスクリーン」のところを「コントローラー」に変更することでコントローラー操作ができるようになります。
逆にタッチ操作に戻すときはタッチスクリーンに変更すれば戻りますし、iPadとコントローラーのBluetooth接続が切れた状態で原神を起動した場合、コントローラーとの接続が切れているということで元に戻ります。
この操作デバイスの設定を忘れているとBluetoothで接続できてるのに動かない、反応しないと焦ることになります。
コントローラーのボタン配置を変更できる

コントローラー操作に対応したボタンの配置を変更できるようになっています。

設定を変更できるようになっていますが私は初期状態で使いやすいと思ったので、変更は好みでやればいいと思います。初期状態では画像のようになっていました。
コントローラーを使うことでタッチ操作する必要が無くなったので、iPadのディスプレイが広く感じるようになりました。(・・・タッチ操作するときの自分の手で見えなかった部分もコントローラーを使うことで見えるようになったので画面サイズは変わらなくても実際に見える部分は広くなっている・・・)
私にとって今年のお買い物の中でトップレベルに買って良かったものだと満足しています。iPadにPS5のコントローラーはおすすめです。
カラーバリエーションが5色か6色か豊富にありますが、黒か白で迷って白にしました。
PS4用のコントローラー どちらを選ぶか
プレイステーション本体を持っていない場合に、iPad用にPSのコントローラーを買ったわけですが、PS4用とPS5用のコントローラーのどちらを選ぶのがいいのか。
現状PS4用のコントローラーのほうが安いです。しかし私の場合は、今後PS4を買う予定が無く、PS5が値下げされるような機会があればPS5のほうを買う可能性はある。ということでその時のことも考えてPS5用のコントローラーを買いました。