ペットボトル飲料を保温できるケースを買いました。これまではステンレス製の水筒に冷たい飲み物を入れるということをしていたのですが、毎日水筒を洗うのはめんどうくさい。
だから冷たいペットボトルをそのままデスクの上に置いていたりすることもあるのですが、夏の気温ではすぐにぬるくなってしまいます。

私が今回買ったのはパール金属の「保冷 ペットボトル カバー ホルダー クーラーD-6739 クールストレージ」というものです。真空二重構造になっていて高い保冷能力が期待できそうというところと、500mlと600mlのペットボトルの両方に対応しているというところが良いと考えて選びました。
最近、500mlよりちょっと大きいタイプの水やお茶が増えてきていると感じるので、大きめサイズのペットボトルも入るという条件はかなり優先されると思います。
アジャスターが付属しているので紅茶花伝 ロイヤルミルクティーのような500mlより少し小さなボトルサイズでも問題なく使えました。
保冷能力は満足いくものですが使えない形状のペットボトルもあったのは想定外でした。
関連記事 : ペットボトルホルダーの保冷能力を調べる!
使えないペットボトルもあるのでちょっと注意
ペットボトルの形状によってはパール金属 ペットボトルクーラーでは使えないものも一部にありました。

私が良く飲んでいるコスパが良い系の飲料です。左から茶の間、クリスタルガイザー、いろはす、アクエリアスです。
伊藤園の茶の間 ・・・ 500mlで角形タイプ。すっきりした味
クリスタルガイザー ・・・ 500mlでペコペコして変形しやすいボトル。安い水の定番
いろはす ・・・ 560mlという少し大きなサイズの水。コンビニ、スーパーで置いているところが多い
アクエリアス ・・・ 500mlで一番よくある形状のペットボトルだと思います。スポーツ飲料の定番
この中に1つだけペットボトルホルダーに適していない形状のボトルがあります。

使えないのはクリスタルガイザーなのですがペットボトルの飲み口部分の厚みが薄すぎて、キャップを開けても飲み口部分を咥えることができないです。

他のペットボトルと比べてみても飲み口の部分の薄さが一目瞭然でしょう。そういうわけでちょっと適合していないです。
いろはすは問題なく使える – 大きいサイズのペットボトル

大きいサイズのペットボトルについては、560mlという少し縦長なサイズのいろはすは入りました。長い分少し浮いているように見えますが、使っているときに蓋が取れたり、保冷効果が発揮されなかったりということはないようです。
ボトルケースのキャップ部分の溝の長さがあるので、そこで大きめサイズのボトルでも問題なく使えるような工夫がされているように思います。
茶の間も入る – 角形のペットボトル

丸い形状ではなく角のある角形のペットボトルですが、茶の間は問題なく入りました。ペットボトルは底とキャップ付近の部分で押さえつけるような形でボトルケースに固定されるようなので、よほど一般的なペットボトルより太いボトルでなければ対応できそうに見えました。
一部使えないペットボトルもあるけれど、あんなキャップ部分の薄いペットボトルでは、ペットボトルを覆うタイプのボトルホルダーはどれも適していないだろうと考えられるのでしょうがない。
これが理由で最近はメインで買う水はいろはすに乗り換えました。
ペットボトルホルダーを使うメリット

保冷能力も十分ありますが、デスクワークの人にとっては冷たいものを常温に置いたときに、ペットボトルの表面につく水滴で書類が濡れるリスクからも解放されるのが地味に良いところだと思います。ということでおススメです!
ペットボトルホルダーに入れると開けにくいペットボトルもある
デメリットと言えるものもあります。それはペットボトルホルダーはペットボトルの出し入れをする必要があったり、色々な形状のペットボトルで使えるようにするためだと思いますが、少し余裕のあるサイズ感になっています。
ペットボトルをホルダーに収めたときに隙間ができます。だから保冷ペットボトルホルダーを握った状態でキャップの部分を回しても空回りすることがあります。形状が角形のものだけでなく、丸形の物も全部同じではなく上手く回らないものがあったりします・・・
そういう時の開け方は、保冷ペットボトルホルダーの中に入れてあるペットボトル本体のキャップ付近を掴んでしまえば、空回りせずキャップを回せるようになります。普通に飲めるのですがこれまでの自分のペットボトルの開け方、習慣と違うことをすることになるので、少し気になる時期もありました。
メリットがデメリットを上回る
私は保冷ホルダーを使うのをやめて、すぐにぬるくなるお茶を飲む気にはなれなかったので、ペットボトルを開けるときにキャップ付近を掴んでキャップを開けるようになりました。
もともとペットボトルのキャップ付近をつまんで開けるタイプの人にはデメリットでもなんでもなさそうな話です。
私は保冷ボトルホルダーを2つ持っているのですが、ベストコのペットボトルホルダーもおすすめ。
売れ筋ランキング
Amazon : ドリンクウェア – 保冷カバー
楽天 : 水筒ケース – デイリーランキング
BOTTLE