SSRヤマニンゼファー(スピード)のサポカが登場したことにより、マイルの先行ウマ娘で遮二無二と全身全霊のどちらをシナリオ進化スキルとして進化させるべきかを考えることになりました。
遮二無二を「無二の情熱」に進化させるのか
全身全霊を「ベストを尽くして!」に進化させるのか
結論から書くと4月のチャンピオンズミーティングではランダム加速に頼る部分が大きいので「遮二無二」を「無二の情熱」に進化させるのが良いと考えられます。
SSRヤマニンゼファーがかなり強い

このSSRヤマニンゼファーはかなり強いです。スキル構成もマイルの先行に特化していることもありますが、ステータスを伸ばす性能もかなり高めです。そしてスキルポイントボーナス2も付いています。
マイル先行脚質のベストなスピードサポカはSSRエルコンドルパサーとSSRヤマニンゼファーという選択が現環境で最強の組み合わせでしょう。
*サポカ編成としては自前のアグネスタキオンを使って賢さメジロマックイーンをフレンドから借りて育てるより、自前の賢さメジロラモーヌを使ってフレンドからヤマニンゼファーを借りるといった編成のほうが強く育てやすいです。
**自前のパワーサポカが無いからフレンド枠でパワーのサポカを借りている場合は、トレーニングパスのサポカ交換チケットでウォッカを交換してヤマニンゼファーを借りるという選択は有力。
遮二無二を無二の情熱に進化させる – UAFシナリオ進化スキル

遮二無二はレース終盤が迫ったときに発動する速度スキルは終盤接続が狙えるのが強いところ。
無二の情熱で接続を狙う
レース終盤に入る直前に速度スキルが出て速度が上がった状態で終盤に突入する。そうなると速度が上がった状態から最高速度に向けて加速していく事になります。

4月のチャンピオンズミーティングの舞台である阪神1600mは、定番のタイキシャトルの継承固有スキルのヴィクトリーショットが無効ということもあり、先行脚質は鍔迫り合いやハイボルテージといった終盤早めのランダム加速スキルに頼ることになるので、その点から全身全霊より遮二無二を進化させることの意味は大きいと感じられます。
チャンピオンズミーティングではチームの誰かが1着になればいいので、こういった選択は上振れはどちらという事を考えます。おそらく今回は加速スキルの都合上、遮二無二を進化させたほうが得るものを大きそうだと考えたわけです。
最終盤の追い比べで、全身全霊をベストを尽くして!に進化しておけばよかったとなる可能性もないわけではないのが難しい選択なのだと思いますが、阪神1600mではそれなりの理由は見つけられるので接続狙いが良いでしょう。
ラインクラフトについて – 自前の進化スキルを優先
ラインクラフトは自前で遮二無二を持っているのでそちらの進化を優先します。自前の進化スキル2つ、シナリオ進化スキル2つというのは固定されているので、進化スキル4つにしない手は無いです。
全身全霊と遮二無二のどちらを進化させるべきかということを考えてきたわけですが進化枠は2つです。
シナリオ進化スキルの2枠のうち1枠は機先の勝負をキラメキの勝負に進化させることについては、先行勢の中では前のポジションに付けたいと考えているので必須だと思っています。レース展開で逃げがほとんどいないという状態になった場合には差し、追い込み勢に頑張ってもらうという考えでカバーすることになるのでしょうか。
先行脚質は同じ先行という作戦名でも、ラインクラフトのように逃げ展開でも前を追いかけられるところに強みがあるタイプと、シーキングザパールや夏衣装タイキシャトルのように差しウマ娘が迫ってきても固有スキル発動で差し返しに行けるようなタイプがいて違いを感じ取りやすくなっています。
今のウマ娘は色々な可能性があってすごく面白い環境になっているチャンピオンズミーティングな気がします。